top of page

身体感覚の覚醒!!!

みなさん今年の夏はどんな夏でしたか? いきなり暑くなったり、梅雨が戻ったような湿気と涼しさが、いったりきたりで、例年より夏が夏らしく感じられなかった気が、、、(^^;) 私にとって今年の夏は、 タイトルをつけるならば、 「学びの夏 2017」 といったところです。 (あ、もちろんモデルの仕事もちゃんとしてますよ!)

学びその1は

去年から学んでいる「中医学」。 その2は 

公にみんなに伝えていくならマットの資格だけじゃダメだ。もっと深く知りたい。

とこの春からスタートした

「ピラティス」マシンのインストラクター資格。 「中医学」も「ピラティス」も 『バランス、統合、調和を大切にして身体を整える』 という観点がぴったり共通しているんです! 私自身のポリシーは『本質的に生きる』 ということなので、「もともとあるものを大切にしつつ、より良さを引きだしていこうよ。」というこの観念にとっても共感しています。 

さて、 私は9月半ばのテストに向けて、7月末から1ヶ月半、週5ペースでマシンpilatesでトレーニング中です。

隙あらば、レッスン受けたり、自己練習したり、、。 きっと人生でここまで集中して濃密にピラティスをやることもなかなか無いと思うので、記念に綴っておきます。 もし興味がある人にとっては、変化のイメージの参考になれば。

もう3年くらいピラティスを続けてきて今までも沢山気づきがあったけど、 かつてないほど急速に身体感覚の理解が起きていて驚いてます。

大げさにいうと 「身体感覚の覚醒!!!」笑 

マシンの養成コースが始まった初日、みんなの母的な先生が、

「私は養成コース期間中が人生で一番身体が変わった。」

と言っていました。

まさに!!

この「身体が変わる」は見た目が変わるということより、 「身体の内側からの使い方が変わる」といった感じです。  

私は子供の頃からクラシックバレエをやっていて、故障やケガもしています。

変な身体の使い方のクセも沢山あるし。

例えば私の場合、子供の頃に亜脱臼した両肩。

そのせいか、肩を使う動きにニガテ意識があり、このままの肩や腕で老後が大丈夫かな?と少し不安に思っていました。  

でもトレーニング中に肩の正しい使い方を知ると、 いきなり上半身の安定性が出てきました。 

もともとできなかった事も多いぶん、いろんなものが改善中です。 

それって本当は、

「できない」のではなく、身体が使い方を「知らない」だけだったりします。

そして、ひとつ使い方を覚えたら、数珠繋ぎに他の悩みも改善されたり。

ピラティスって感覚のものです。

身体の内側の筋肉や骨の動きを自身の感覚で捉え感じていく。

私もそうだったのだけど、

最初は何をしたいものなのかまるでわからなかったり、

難しく思ったりして、、

何より地味だし!!!笑 

続けていき、「あーこの筋肉が伸びるのね!」「この筋肉に効くのね!」

わかったぞ。

と思った先に更に深さが待ち受けてて、

実はその先からがピラティスの本領発揮だったりする。

「理解すればするほど、身体の奥深くまで呼び覚ます。」 

てこんな事を言うと、難しそう。

と思う人もいるかもしれないけど、

本来持って産まれた自分の身体を知るというお話。

続けていけば誰しも必ず少しずつ理解し変化していけるタイミングがくる。

理解すればするほど味わい深い。 まさに秘伝のタレみたい。笑 そのレシピを知る切符を手に入れられたことは、本当に凄くラッキーなことだと思っています。 

マシンピラティス、万人にオススメです!

特に、身体を動かすパフォーマー、スポーツをやる人には激しくオススメします!!

「身体感覚の覚醒!!!」を感じた2017夏からお届けしました。

熊澤枝里子


bottom of page